夏も終わり秋の気配を感じ始めてる、まあ(@marsunrise3)です。
8月の真夏が過ぎて、秋の夜長に読書はピッタリの季節がきました。
読書の秋に最適な、Amazonプライム会員なら無料の読み放題プラン(Prime Reading)を活用できます。
Prime Readingの読み放題に、どんな本があるのかよく知らない人のために、毎月おすすめの本を探し出して紹介しています。
今回は2021年9月時点で、無料で読める本の紹介です。
電子書籍の種類によって使い分ける方法を解説した老眼で読書を諦めるのは早い!電子書籍で解決!結論iPadとKindleの2台持ちがベストも参考にしてください。
- Prime Readingのタイトルである
- 有名な書籍 or タイトルに惹かれる or 読んで面白かった
- 話題性がある作品(例 書店員が選ぶ本第1位 など)
- 評価が3.5以上ある
紹介した本によってPrime Readingで読める期間が決まっていまして、配信が終わっていることがあるのは、ご了承ください。
プライム会員が無料で読める2021年9月のおすすめ7選
毎年、毎月のたくさんのビジネス本、自己啓発本が出版されています。
自分にとってプラスになる本だったり、合わない本ももちろんありますが、良し悪しを判断するには人の意見よりも、自分でたくさん読んで取捨選択する方が人生にはプラスになります。
うまくいっている人の考え方 ジェリー・ミンチントン(著)
おすすめ度 4.0
18年も読まれ続けて、100万部突破のベストセラー書。
他人を変えることはできないから、自分の考えに焦点をあてて物事の見方を変えることで解決できることもある。
いわゆる原因自分論での考え方を示しています。
人生をうまく行かせるためのヒントが100個書いてあります。
自分の考えに合いそうなものから試して参考にできます。
バビロンの大富豪 ジョージ・S・クレイン(著)
おすすめ度 4.5
最近は、まんが版「バビロンの大富豪の教え」が話題になることが多くなってきましたが、元祖はこちらの書籍。
収入の1/10を貯金し、残りの1/10を投資に回し、残り8/10で生活することで、小金持ちになる一歩です。
ものすごく昔から伝わる「お金持ち」になる大原則が書かれています。
まんが版から入った人でも理解した上で読めるので、さらにためになってくるはず。
学生時代のアルバイトをしてた頃は、「収入=支出」で生活をしてました。その頃に読んで感銘を受けてたら今頃は、もう少し楽にしてた気がします。
これから社会に出る人に、ぜひ読んで欲しい一冊です。
BRAIN DRIVEN パフォーマンスが高まる脳の状態とは 青砥 瑞人 (著)
おすすめ度 4.5
脳科学、脳神経学的にパフォーマンスに影響があるのを証明した一冊です。
- モチベーションは点ではなく線で捉える
- 脳を活性化するのには、ストレスが必要
- クリエイテビティで脳を鍛える
脳科学としてのメカニズムを解説することで、パフォーマンスを発揮さえる手法を知ることができます。
自分の意志に頼らず、科学的手法を試してみたい方に読んで欲しいです。
はじめての「アンガーマネージメント」実践ブック 安藤 俊介 (著)
おすすめ度 4.0
小学校の保護者会、懇談会でも「アンガーマネージメント」という言葉出てくるほど一般的になってきました。
言葉は聞いたことがあるが、どのような内容なのかを知らない人に初心者向けの一冊です。
人は誰しもイライラを感じたり、怒りを覚えたりするものですが、独自の方法で受け流して来ているでしょう。
自分の怒りのタイプを理解し、「怒りの癖」を知ることで改善策とコントロール方法がわかれば、日常生活にも良い影響を与えてくれます。
アンガーマネージメントの初歩として手を出しやすい本になっています。
【眠れなくなるほど面白い】社会心理学 亀田達也(監修)
おすすめ度 3.5
心理学の読みもので、ベストセラーになっている社会心理学の本です。
社会心理学とは、集団や社会の中の個人、対人関係を「心理学」から読み解く興味深い一冊。
日常的に現れる社会現象を、心理学を通して、人はなにを考え、行動をとるようになるか図解を交えてわかりやすく読み取れます。
群集心理がわかれば、人の行動にも理解ができるようになりニュースですら面白く読み解くことができるかもしれません。
【まんがで身につく】続ける技術 石田淳(著)
おすすめ度 4.0
続けるのに必要なものは、意志の強さは無関係で、精神論で乗り切るのはナンセンス。
この本で、行動マネージメントを知り、自らの行動をコントロールすることができれば、目標を達成することもできるはずです。
- 過剰(ゲーム、喫煙など不摂生)行動を減らす
- 不足(仕事、勉強、トレーニング)行動を増やす
2つの行動は表裏一体なので、増やす、減らすは同じテクニックを使うことで「継続」力を手に入れれます。
[まんがで叶える]引き寄せの法則 Miko (著)
おすすめ度 4.5
人気ブロガーによるまんが&ポイント解説で「思い通りに幸せを手に入れる」を実践するノウハウ本です。
スピリチャル的な感じの本かと思ったのですが、著者も『「魔法」ではなく「法則」である』と言い切っています。
運も含めて引き寄せるために「構え」がないと良い結果は近づいてこないし、マイナスに構えていると悪いものを惹きつけてしまうようになってしまうってことです。
悪いこと・前兆があるときこそ、口角(笑顔)を上げて生活をしようという点は、参考になりました。笑顔は自分の雰囲気もまわりの雰囲気も良くするのは今までの人生の中でもあるあるかなと感じています。
1時間もかからないくらいで読み切れる量なので、さらっと読むのはありです。
Amazonでお買い物する前に、現金でチャージすると金額に応じてポイントが貯まります!
チャージ方法は、コンビニ・ATM・ネットバンキングで行うとポイント率が高めです。
クレジットカードでチャージする場合は、キャンペーンサイトを参照してください。
チャージ金額の有効期限は10年あるので、Amazonを普段使いしているならチャージして買い物するのがお得です。
90,000円チャージすれば、2,250ポイント貯まります。